いせはらの地図

いせはら年表

年代 時代 学校のできごと 市のできごと
原始 大むかしの人が住んでいた
大和
飛鳥
710 奈良 大山寺や日向薬師が作られた
794 平安
920 阿夫利神社 ・比 々多神社 ・高部屋神社のことが記された
930 比 々多に国府がおかれた
下糟屋 ・白根などに市がひらかれた
1192 鎌倉 丸山城や岡崎城などができた
1194 頼朝が日向薬師におまいりした
1334 室町
1486 戦国 太田道灌が上粕屋の館でなくなった
1512 安土 岡崎城にいた三浦道寸がほろびた
桃山
1603 江戸 春日の局が大山寺におまいりした
1620 伊勢原町がひらけはじめた
1703 大山能がうまれた
大山街道がさかえた
1968 明治
このころ伊勢原小学校ができた
1870 このころ比 々多小学校ができた
このころ大田小学校ができた
このころ大山小学校ができた
このころ成瀬小学校ができた
1876 このころ高部屋小学校ができた 伊勢原郵便局ができた
1877 小田原警察伊勢原分しょができた
1879
1886 はじめてぎむ教育制度になった
1887 じんじょう小学四年がぎむ教育になった 大山子やすでみかんさいばいがはじまった
1889 じんじょう小学 ・高等小学四年になった 町村制で町や村が大きくなった
1891 六十三戸がしょう失する大火があった
1902 乳牛がかわれはじめた
1908
1910 小学校のぎむ教育が六年になった
大正
1917 電とうがついた
1920 バスが通りはじめた
1923
昭和 ぎむ教育を国のふたんでするようになった
1927 田中でかきさいばいがはじまった
小田急線が開通した
1937 白根でいちごさいばいをはじめた
1941
1947 小学校という名前が国民学校にかわった
六 ・三制になった
国民学校という名前が小学校にかわった 田中でなし ・ぶどうさいばいがはじまった
1949 新しい中学校ができた 西部用水の工事がはじめられた
1950
1951 完全給食がはじまった 伊勢原公民館ができた
1952 成瀬公民館ができた
1954 合ぺいして新しい伊勢原町ができた
1956 岡崎の大句 ・馬渡が伊勢原町といっしょになった
1959 最初の体育館ができた 西部用水が完成した
1962
最初の鉄きん校舎 ・プ|ルができた
1963 山王中学校ができた 秦野市と協力して清掃工場をつくった
1965
1966 小学校の教科書がむしょうになった 大山にかんい水道がひかれた
1967 学校でテレビが使われるようになった 消防しょができた
1969 伊勢原武道館ができた
桜台小学校ができた 三ノ宮に新しい清掃工場ができた
1971 市制がしかれた
1972 工業団地が完成した
1973 青少年会館ができた
1977 新しい市庁舎が完成した
1978 大山公民館がつくられた
緑台小学校ができた
1979 竹園小学校ができた 大田公民館がつくられた
1980 成瀬公民館がたてなおされた
伊勢原市民文化会館が完成した
1981 比 々多公民館がつくられた
1982 高部屋公民館がつくられた
1984 中沢中学校ができた 伊勢原南公民館がつくられた
1987 都市宣言 <健康・文化都市伊勢原> をした
平成
1989 図書館 ・子ども科学館ができた
1991 中央公民館ができた
1993 伊勢原市平和都市宣言をした
1999
石田小学校ができた
伊勢原市 伊勢原市教育委員会 伊勢原市教育センター 職員室

このサイトへのお問い合わせは こちらまで。

お気に入りに追加

Copyright © 2020 伊勢原市教育委員会 伊勢原市教育センター  All rights reserved .